WordPressを導入していて、コメントが入った!と思いきや…海外IPからの迷惑コメント(以下、スパムコメント)でがっかり。さらにその後、継続的にスパムコメントが送られてくる、といったことに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
スパムコメントとは、以下のようなコメントが多数寄せられてくるようなものです。

エックスサーバー管理画面でWordPressセキュリティ設定ができる
エックスサーバーの管理画面にログインすると、WordPressというメニューの中に、WordPressセキュリティ設定というメニューがあります。今回はこちらを見てみます。

WordPressセキュリティ設定を押下すると、ドメイン選択画面が開きますので、スパムコメントが届くと悩んでいるドメインを選択します。

WordPressセキュリティ設定画面が開きます。

タブメニューの3つ目に「コメント・トラックバック制限設定」という設定がありますので「コメント・トラックバック制限設定」を押下します。

国外IPアドレスからの コメント・トラックバック制限は私のエックスサーバー環境では「OFFにする」が初期設定となっていましたので、「ONにする(推奨)」設定に変更しました。

国外IPアドレスからのコメント・トラックバック制限の現在の設定がONになっていれば設定は完了です。
WordPressに海外からのスパムコメントに悩んでいましたので上記の通り設定してみました。
以後、スパムコメントの届き具合など経過観察をしてみたいと思います。
コメント